めかぶ夏レシピ 食べ方

オクラとめかぶの和え物

ネバネバ食材を組み合わせた、体に優しい和え物です。ご飯にもよく合います。

  • 材料: オクラ 刻みめかぶ 醤油 かつお節 (お好みで)

手順: オクラは塩(分量外)で板ずりし、さっと茹でてから小口切りにする。 ボウルに小口切りにしたオクラともどしためかぶを入れて混ぜ合わせる。 器に盛り付け、お好みでかつお節を散らす。



たたきマグロとめかぶ丼

ご飯の上にたたきマグロととろっとしためかぶを乗せた、簡単なのに美味しい丼です。

材料: マグロ 乾燥刻みめかぶ 温かいご飯 刻みネギ 醤油 みりん わさび(お好みで)

手順: 乾燥刻みめかぶを戻し、軽く水気を切ります。 薄切りのタタキ」マグロを作ります。 醤油とみりんを混ぜてタレを作ります。 丼にご飯をよそい、その上にマグロとめかぶを盛り付けます。 刻みネギを散らし、タレをかけます。 お好みでわさびを添えてお召し上がりください。


めかぶうどん

材料 刻みめかぶひとつかみ 冷凍うどん 1人前 カット野菜 2分の1袋 もやし 20g スライスハム 1枚 麺つゆ

手順 冷凍うどんはさっとゆでハムは細切にしてもやしはゆでておく お皿にうどん カット野菜 ゆでもやし ハムをもりつける 麺つゆでもどした乾燥めかぶをかけて出来上がり


ねばねばめかぶ麻ボウ茄子

材 料 (4人分) なす 3本 豚肉 100g ピーマン 1個 白菜 2-3枚 あげ ハンブン 乾燥刻みめか 15g マーボ茄子のたれ 適量

手順材料をきりなす豚肉ピーマンを炒める 白菜とあげ 乾燥刻みめかぶをいれ軽く炒める マーボ茄子のたれをいれて軽くかき混ぜてできあがり


ねばねば三昧ぶっかけそば そばに納豆、オクラ、めかぶのねばねばトリオをたっぷり乗せたヘルシーな一品です。

材料: そば(乾麺) 納豆 オクラ 乾燥刻みめかぶ 麺つゆ お好みで薬味(ネギ、わさびなど)

手順: そばを袋の表示通りに茹で、冷水で締め、水気をよく切ります。 オクラはサッと茹でて輪切りにします。 納豆はからしと混ぜます。 乾燥刻みめかぶは水で戻しておきます。 そばを器に盛り、納豆、オクラ、めかぶを乗せます。 麺つゆをかけ、お好みで薬味を添えたら完成です。

めかぶドレッシングのひやむぎサラダ 乾燥めかぶをドレッシングに使った、さっぱりとした和風サラダ麺。 材料: ひやむぎ 乾燥刻みめかぶ トマト みょうが【ドレッシング】醤油 酢 砂糖 ごま油 おろしにんにく(少量) 手順: 乾燥刻みめかぶは少量のお湯(または水)で戻しておく。 ひやむぎを袋の表示通りに茹で、冷水で冷やして水気を切る。 みょうがトマト、食べやすい大きさに切る。 ボウルにドレッシングの材料すべてと、戻しためかぶを加えてよく混ぜ合わせる。 ひやむぎと切った具材をボウルに入れ、ドレッシングで和える。 器に盛り付ける。


めかぶ入り卵焼き

乾燥刻みめかぶを加えて焼いた、磯の風味が楽しめるだし巻き卵です。

材料: 卵 乾燥刻みめかぶ だし汁 砂糖 醤油 塩 サラダ油

手順:  ボウルに卵を割りほぐし、戻しためかぶ、だし汁、砂糖、醤油、塩を加えてよく混ぜ合わせます。 フライパンにサラダ油を熱し、材料をいれ半熟状になったら奥から手前に巻き込みます。 


めかぶときゅうりの酢の物 さっぱりとした定番の酢の物です。

材料: きゅうり 1本 乾燥刻みめかぶ 5g 酢 大さじ2 醤油 大さじ1 みりん 大さじ1 砂糖 小さじ1/2

手順: 乾燥刻みめかぶは水で戻し、水気をよく切る。 きゅうりは軽くたたいて適当な大きさにきる。 別のボウルに酢、醤油、みりん、砂糖を入れて混ぜ合わせ、甘酢を作る。 きゅうりと戻しためかぶを甘酢のボウルに加え、全体がなじむように混ぜ合わせる。


豚しゃぶメカブ丼

ご飯の上に、甘辛いたれで和えた豚しゃぶとメカブを乗せた手軽な丼ぶり。

材料: 豚バラしゃぶしゃぶ用肉 乾燥刻みめかぶ ご飯 醤油 みりん 酒 砂糖 卵黄(お好みで) 刻み海苔(お好みで)

手順: 乾燥めかぶはパッケージの表示に従って水で戻し、水気を切る。 鍋に湯を沸かし、豚肉をさっと茹でて色が変わったら水気を切る。 フライパンに醤油、みりん、酒、砂糖を入れて火にかける。 煮立ったら茹でた豚肉と戻しためかぶを加えてさっと全体に絡める。 丼にご飯を盛り、その上に4を乗せる。


めかぶ卵炒め

乾燥めかぶを使った、手軽で栄養満点の卵炒めです。

材料: 卵 2個 乾燥刻みめかぶ 3g ごま油 大さじ1 醤油 小さじ1 刻みネギ (お好みで) 少々

手順: 乾燥めかぶは表示通りに水で戻し、水気をよく切る。 卵を溶きほぐす。 フライパンにごま油を熱し、溶き卵を入れて半熟状になったら取り出し、皿に盛る。 同じフライパンに戻しためかぶを入れて軽く炒める。 卵をフライパンに戻し入れ、醤油を加えて全体をさっと炒め合わせる。 お好みで刻みネギを散らす。


シャキシャキめかぶ入り具材冷やし中華 具材の一部に乾燥めかぶを混ぜ込み、シャキシャキ感をアップ。 材料: 冷やし中華セット(麺、たれ) 乾燥刻みめかぶ きゅうり、ハム、卵などお好みの具材

手順: 乾燥めかぶを少量の水で戻し、水気を切ります。 きゅうりやハムなど、冷やし中華の具材をお好みの大きさに切ります。  冷やし中華の麺を茹でて冷水で冷やし、器に盛ります。 付属のたれをかけ、具材と他の具材を盛り付けます。